飲みきりがいいね! おしゃれな缶入りワイン3つ

【2022年最新版】飲みきりがいいね! おしゃれな缶入りワイン3つ!

この記事は当メディアの前身「今晩わいん」にて、2022年02月10日に公開したものです。 あらかじめご了承ください。

今回の特集は「缶ワイン」

実は前のメディア「今晩わいん」が始まった当初、缶ワインをテーマにした記事を作ろうかという意見もあったのですが、当時の缶ワインは「おいしくない」「高い」といったマイナスイメージが目立っていて却下に。

ところが、ここ1~2年、缶ワインが躍進! メディアでみかけることが増えただけでなく、「ワインテイスト」ではない「本格的なワイン」が缶入りになって登場してきたことで再注目してみました!

今回は、2022年新発売! 人気の猫ラベルが缶入りになったワインも含め、3銘柄をご紹介します!

Contents

2月22日(にゃんにゃんにゃん)猫の日に向けて新発売! 缶入りスパークリングワイン「ガタオ CAN」

ガタオシリーズに缶ワインが仲間入り!

世界60カ国以上で愛されるあの猫ラベルのワインが缶入りなって、2月22日の猫の日に向けて新発売!

2222年はほど遠いので、今年、2022年2月22日は皆さまが生きているうちにもっとも2が並んでいる日付ではないでしょうか

そんな、にゃんのための日といっても過言ではない日に向け新発売になる「ガタオ CAN」はボトルで販売されている「ガタオ ヴィーニョ・ヴェルデ」の味わいはそのままに炭酸はやや強めのセミスパークリングワインになっています。

ヴィーニョ・ヴェルデは微発泡ですが、ガタオ CANはそれよりも炭酸を感じられます。

「緑のワイン」として人気沸騰中のポルトガルの「ヴィーニョ・ヴェルデ」はフレッシュでさわやか、低アルコールでリゾートにもってこいのワインですが、缶入りなったことで持ち運びも便利に!

パッケージデザインもかわいいので、お花見やピクニックに連れて行ったら話題になりそうですよね。

食事のジャマをしないさっぱりとした味わいで、いろいろな食事と合わせやすいのはもちろん、ランチなどの軽食や魚介のフライなどのおつまみと楽しむのもおすすめです!

猫好きもワイン好きもどちらも気になるガタオ CAN。 どこでも気軽に楽しんでみては?

  • 希望小売価格:480円(税込 528円)
  • 生産国:ポルトガル
  • 生産年:―
  • アルコール度数:9.0%
  • ブドウ品種:アザール、ペデルナン、トラジャドゥラ、アヴェッソ、ロウレイロ

※写真はイメージです。 通常は箱入りではございません。

ガタオCAN NVVinhos Borges Gatao CANポルトガルワイン/ミーニョ/セミスパークリングワイン/辛口/250m

■ 定番のガタオ ヴィーニョ・ヴェルデ(ボトル)はこちら

今日はどれ飲む? 気分にあわせて選べる4種類の本格缶ワイン 「ONE WINE」(ワン ワイン)

サントリーさんが、昨年10月26日から数量限定で販売を開始した見た目もおしゃれな缶ワイン。 まだ発売から数ヵ月ですが、なかなか好評のようです!

それもそのはず、「ONE WINE(ワン ワイン)」は缶入りながら、ワイン好きも納得の本格的な味わいを楽しめる全4種類で、ボジョレー・ヌーヴォー No.1** のジョルジュ デュブッフ社が南フランスで育ったブドウを厳選しているんです

■ ジョルジュ デュブッフ社のボジョレー・ヌーヴォーの記事はこちら

** 国内市場ブランド別売上No.1 インテージSRI調べ(期間:2019年1月~2020年12月)全国 SM/CVS/酒DS/ホームセンター/ドラッグストア/一般酒店/業務用酒販店)

南フランスの陽光をたっぷり浴びたブドウから造られたONE WINE(ワン ワイン)は豊かな香りと果実味が感じられ、赤ワイン・白ワインともにしっかりとした味わい。

その日の気分や食事のメニューにあわせて、好きな種類を選んで、飲み切れちゃう容量(250ml)がいいですよね!

ちなみに筆者のお気に入りはピノ・ノワール×ラザニアの組み合わせです♪

また、乾杯はスパークリングワインがいい! という人には、同じく昨年サントリーさんから発売になった缶ワイン「 ボッリチーニ 」もおすすめです!

こちらはワイン初心者から飲みなれている人まで幅広く受け入れられそうなすっきりかつやさしい味わいになっています。

さて、あなたは今日どのONE WINE(ワン ワイン)を飲みますか?

  • 希望小売価格:お試し4本セット 2,000円(税込 2,200円)
  • 生産国:フランス
  • 生産年:2020
  • アルコール度数:12.5~14.5%(品種によって異なります)
  • ブドウ品種:シャルドネ/ソーヴィニヨン・ブラン/ピノ・ノワール/メルロ

華やかなアロマが缶でも楽しめる白ワイン「アイアンストーン オブセッション シンフォニー」

マスカット種とグルナッシュ・グリのかけ合わせから誕生した、アメリカ原産品種シンフォニー主体の缶入り白ワインです。

このワインを造るアイアンストーン・ヴィンヤーズはすべて自社畑でブドウを調達。

サステーナブル農法で環境に配慮しながら、良質なブドウを育て、そのブドウから造り出されたワインはコストパフォーマンスにも優れています

缶入りの「アイアンストーン オブセッション シンフォニー」はフルボトル(750ml)の半量(375ml)、つまりハーフボトルと同じ量が入っていて、700円*** と手に取りやすい価格も魅力

通常フルボトルよりもハーフボトルは割高になることが多いのですが、価格もほぼフルボトルの半額でコスパ抜群!

*** 希望小売価格です。商品の価格は販売店により異なります。

ボトルワインと同じくヴィンテージ(収穫年)も入っていて、缶ワインながら本格派。 ボトルと比べても遜色のない品質をお手軽に楽しめます。

ちょっと飲みたいとき用、フルボトルを購入する前にお試しとして買うのもおすすめです◎

華やかなマスカットの香りを中心にライチ、白桃など甘いアロマが広がるリラックスタイムにも最適なワイン

スパイシーで心地いいほろ苦さが多くのワインラヴァーに好まれそうな味わいで、特に女子ウケはよさそう♪

フルーティーでフラワリー、そこにスパイシーさも交わってまさにシンフォニーという名が似合うワインです!

日本のワインコンクール「サクラアワード」金賞(2019年ヴィンテージ)他、世界で称賛を浴びるワインの缶入りをぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。

  • 希望小売価格:700円(税込 770円)
  • 生産国:アメリカ
  • 生産年:2020
  • アルコール度数:12.0%
  • ブドウ品種:シンフォニー85%、オレンジ・マスカット10%、ヴィオニエ5%

本格的で個性的、進化した缶ワイン!

今回ご紹介したワインを試飲しての感想は、冒頭でもお話した少し前までの缶ワインのマイナスイメージが完全に覆りました。

もうおいしくないなんて言わせません!(笑)

それくらい本格的で、どの缶ワインも食事に寄り添ってくれる味わいがとってもよかったです

そして、なぜ今、缶ワインが増えてきているのかというと、手軽さや飲み切りサイズということだけでなく、エコなところもポイントなんです。

ワイン輸送時のCO2排出量の削減や環境負荷を考えると軽量な缶は効率的に輸送が行えるのでサスティナブル。

おいしいだけじゃない缶ワインに今後も注目ですね!

【2022年最新版】飲みきりがいいね! おしゃれな缶入りワイン3つ!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

Contents